かな文房四宝

かな文房四宝

かな文房四宝

かな文房四宝

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

かな文房四宝

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 油煙墨0.5丁型

    ¥3,500

    縦:約6.2cm 横:約1.7cm 厚さ:約0.7cm 金箔を贅沢に使った上質な油煙墨です。 熟練の職人がひとつひとつ手作りしているため、墨やパッケージの金箔の風合いが商品ごとに異なります。 仮名細字・中字・臨書など、小さい作品にもしっかり映える純黒の墨色で、艶があります。 擦る時間による、色や艶の違いを楽しんでみてください。 ※固形墨の保管には、湿気、乾燥、直射日光等をさける必要があるため、専用の桐箱は捨てないでください。

  • 【3本セット】ゴールド (臨書用)

    ¥9,000

    SOLD OUT

    毛質:イタチ 穂丈:約2.2cm 全長:約21.5cm 仮名の臨書に最適な筆です。 柔らかな線の中に鋭さが残るよう改良を重ね、太い線も細い線も自由自在になりました。 根本の糸により、墨含みの加減を調節しやすいだけでなく、毛の下ろしすぎを防ぐことができます。 命毛が減った後は実用筆として、お手紙や写経など、多岐に渡って永くお使いいただけます。

  • 【5本セット】ゴールド(臨書用)

    ¥15,000

    【こちらは5本セットのページです】 毛質:イタチ 穂丈:約2.2cm 全長:約21.5cm 仮名の臨書に最適な筆です。 柔らかな線の中に鋭さが残るよう改良を重ね、太い線も細い線も自由自在になりました。 根本の糸により、墨含みの加減を調節しやすいだけでなく、毛の下ろしすぎを防ぐことができます。 命毛が減った後は実用筆として、お手紙や写経など、多岐に渡って永くお使いいただけます。

  • ポータブル硯

    ¥5,000

    縦:約7.5cm 横:約4.5cm 専用ケースに入れて持ち運びができ、バッグやポーチにすっきり収まります。 出先や旅先でいつでも好きな時に墨を擦ることができ、手軽に書き物を楽しむことができます。 また、海への傾斜が緩く丘が広いので、小ぶりの硯ながら、しっかりと墨を擦ることができます。 仮名はもちろん、お手紙、写経などを嗜む方にもおすすめです。 ※専用ケースに入れていても、強い衝撃を与えると割れることがありますのでご注意ください。

  • 大筆(半切〜2尺×8尺)

    ¥8,000

    毛質:羊毛、白馬、黒狸 穂丈:約7mm×45mm 長さ:約260mm   仮名の半切、2尺×6尺、2尺×8尺(2首〜4首)に適した筆です。 硬めの羊毛に黒狸毛が入っているので、膨らみがありながら穂先に強さがあります。
 シャープな線質で書くことができ、多彩な表現力が魅力の筆です。

  • 硯と墨のギフトセット

    ¥8,500

    SOLD OUT

    書を嗜む方にはもちろん、学び始める方にもぴったりな贈り物です。 受け取る方が、書道の世界に魅了されるきっかけになるよう、硯と墨のギフトセットをお楽しみください。 ※商品説明は各商品のページでご確認ください。 ※商品は簡易的な箱に入れて発送いたします。ラッピングバッグは同封しておりますのでご活用ください。

  • 【限定品】九谷焼書道セット

    ¥12,000

    SOLD OUT

    オリジナルデザインの九谷焼高級書道用品です。 焼き物好きにはたまらない逸品を揃えました。 筆を運ぶ千鳥柄は、お店には並ばない限定品です。 桐箱入りなので、ギフトにも最適です。 【文鎮】10x3x3cm, 200g 重量があるので、紙をしっかりと押さえられます。こちらの文鎮は落としても割れにくい仕様になっております。 【水滴】6x8x6.5cm コロンとした形で、手に馴染みやすい水滴です。水切れが良いので少量から使いやすく、仮名書にも使いやすく作られています。

Homepage
Lesson
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© かな文房四宝

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す